コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

既定ではないブログ

  • トップページHOME
  • 滋賀県情報Shiga Info
  • ラジオ体操関連Radio Exercise
  • de愛ひろばラジオ体操会Deai
  • 趣味・その他Others
  • 当ブログについてAbout
  • お問い合わせContact

趣味・その他

  1. HOME
  2. 趣味・その他
文字と本
2020年4月29日 / 最終更新日時 : 2020年5月18日 undecided 趣味・その他

今こそ読みたい。土居健郎著『「甘え」の構造』の感想。

土居健朗著『甘えの構造』(増補普及版、新稿「甘え」今昔収録)を読んだ感想です。甘えは、日本人独特であり、決して悪いものではありません。現代にも通ずる名著、是非、手に取ってみて下さい。

文字と本
2020年4月27日 / 最終更新日時 : 2020年8月17日 undecided 趣味・その他

オルデンバーグ著『サードプレイス』を読んだ感想

オルデンバーグ著、『サードプレイス コミュニティの核になる「とびきり居心地よい場所」』を読みました。500ページ弱と読み応えのある本でしたが、サードプレイスとは何なのか、理解することができました。

本と文字
2020年4月23日 / 最終更新日時 : 2020年4月27日 undecided 趣味・その他

政治学は男中心。『女性のいない民主主義』の感想。

前田健太郎著『女性のいない民主主義』の感想を記しました。政治の世界のみならず政治学の世界も男性中心であったということがよくわかりました。政治学を新たな視点で楽しみたい人やフェミニズム側の人はぜひ読んでみて下さい。

2020年4月22日 / 最終更新日時 : 2020年4月30日 undecided 趣味・その他

『アダム・スミス 『道徳感情論』と『国富論』の世界』の感想

堂目卓生著『アダム・スミス『道徳感情論』と『国富論』の世界』の感想です。アダム・スミスの入門書として最適です。『道徳感情論』と『国富論』を結びつけていることにも興味深く感じました。ぜひ、手に取ってみて下さい。

マウス操作をする人と文字
2020年4月17日 / 最終更新日時 : 2021年6月19日 undecided 趣味・その他

大学の授業でGPS-Academicを受けた感想

大学の授業で、株式会社ベネッセi-キャリアが提供している「GPS-Academic」というテストを受けました。「問題解決力」を測るためのテストです。自分の力を可視化できることがこのテストのメリットですが、成績を一喜一憂する必要はありません。

テレビとラジオと文字
2020年4月7日 / 最終更新日時 : 2020年9月4日 undecided 趣味・その他

【NHKラジオ】テレビと同時放送の番組は?意外とあります。

NHKにおいて、テレビ・ラジオ同時放送の番組を思い浮かべていましたが、思いのほか、存在することがわかりました。ラジオにおいては、テレビの音声をそのまま流すことになりますが、リスナーの理解を容易にすべく何らかの工夫をしている番組もあります。

科学分野
2020年4月1日 / 最終更新日時 : 2020年6月13日 undecided 趣味・その他

【NHKラジオ】子ども科学電話相談は、大人の友達も楽しめる

NHKラジオ第一の子ども科学電話相談という番組を聞いたことがありますか。子供向けの番組とはいえ、大人のお友達も楽しめるようになっています。今はレギュラー放送になっており、基本的には、毎週日曜日に放送されています。

雨の日の自転車通学
2020年3月15日 / 最終更新日時 : 2021年3月12日 undecided 趣味・その他

雨の日の自転車通学の際は、カッパを着よう。鞄はゴミ袋に。

雨の日の自転車通学は、対策をしっかりしていれば、濡れることはほとんどありません。雨の日の自転車通学において準備する物は、カッパとゴミ袋です。ゴミ袋は、カバンが濡れないようにするためのものです。当記事で、詳しく解説します。

アイキャッチ
2020年3月1日 / 最終更新日時 : 2020年3月1日 undecided 趣味・その他

【NHKラジオ】らじらーとあにげっちゅはNHKらしくない

NHKラジオ第一を聞いていて、何かはちゃけた番組だなあ、NHKらしくないなあと思う番組があります。それは「らじらー!」と「あにげっちゅ」です。ただ、若者のラジオ離れが深刻な昨今、このような番組は必要なのかもしれません。

文字
2020年2月15日 / 最終更新日時 : 2021年2月11日 undecided 趣味・その他

【NHKラジオ】2020年度のキャスター・番組はどうなる?

新年度・2020年度のNHKラジオのキャスターと番組編成はどうなるのでしょうか。一番の変更点は「すっぴん!」が終わり「らじるラボ」が始まることでしょう。NHKが発表した資料などを基に、記します。

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • 固定ページ 4
  • 固定ページ 5
  • »

サイト内検索

管理人のプロフィール

当ブログ管理人の「はし」です。

滋賀県在住。NPO法人全国ラジオ体操連盟公認1級ラジオ体操指導士です。滋賀県のことやラジオ体操のことを中心に発信しております。

人気記事

  • 新聞テレビ欄と文字 【NHKテレビ】テレビ体操(ラジオ体操)の放送時間とは?
  • 文字とラジオ体操をする人 ラジオ体操第1、第2、第3、、、。いくつまであるの?
  • 甲賀市役所と文字 甲賀の読み方は、「こうが」ではなく「こうか」です。
  • マキノ駅 滋賀に行く人は気を付けて!ちょっとわかりにくい滋賀のJR
  • 滋賀県の地図 天気予報において、滋賀県北部は近畿北部?or近畿中部?
  • ラジオ番組欄と文字 【NHKラジオ】ラジオ体操の放送時間とは?1日4回放送がある?
  • Twitter認証コード Twitterの認証コードが勝手に送られてきた。これは詐欺なの?
  • 551の豚まんの箱 【551蓬莱】滋賀は大津と草津の2店舗。草津は最東端の店舗。
  • 新快速と文字 なぜ滋賀県では新快速の停車駅が多いのか?
  • 通知表を見る人と文字 大学で成績優秀者になった。GPAは?頑張ったことは?
  • 滋賀県情報
  • ラジオ体操関連
  • 趣味・その他
  • 当ブログについて
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

Copyright © 既定ではないブログ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU

サイト内検索

  • トップページ
  • 滋賀県情報
  • ラジオ体操関連
  • de愛ひろばラジオ体操会
  • 趣味・その他
  • 当ブログについて
  • お問い合わせ
PAGE TOP