2021年3月23日 / 最終更新日時 : 2022年8月22日 undecided 滋賀県情報【順次更新】滋賀の名所・迷所を紹介すべくYouTube配信を開始 YouTubeチャンネルを開設しました。チャンネル名は、「未だ定まらざる」(当ブログ名と同義)です。滋賀の名所と迷所を、映像と喋りで紹介していきます。チャンネル登録をしていただくなど、ご高配のほどお願い申し上げます。
2023年7月18日 / 最終更新日時 : 2023年7月18日 undecided ラジオ体操関連【2023年】ラジオ体操秋季指導者講習会&指導士試験、開催決定! NPO法人全国ラジオ体操連盟主催の指導者講習会は、年に2回、開催されますが、2023年の秋季指導者講習会の開催が決定いたしました。また、例年と同様、2級ラジオ体操指導士・1級ラジオ体操指導士の試験も併せて開催されることになっています。
2023年7月7日 / 最終更新日時 : 2023年7月7日 undecided 滋賀県情報石山駅北側、1000戸の超大型マンション開発が進む! 滋賀県大津市の石山駅の北側、工場跡地にて、総戸数1000戸規模の超大型マンションの建設が進んでいます。県下最大級です。石山駅には新快速も停車するため、京都や大阪への通勤も便利です。マンション建設が、地域の発展につながることを祈ります。
2023年2月8日 / 最終更新日時 : 2023年3月20日 undecided 趣味・その他【NHKラジオ】2023年度のアナウンサー・番組はどうなる? 新年度・2023年度のNHKラジオの新番組や担当者の情報が発表されました。概ね、大きな変更はないように感じられましたが、一部番組については担当者変更などがあります。NHKラジオ第1(R1)に注目して述べていきます。
2023年1月11日 / 最終更新日時 : 2023年1月11日 undecided 滋賀県情報【滋賀のおみやげ】鮎家のかいつぶり饅頭はひよこではない! 鮎家が販売している「かいつぶり」を食べました。「カイツブリ」は滋賀県の鳥です。したがって、滋賀県の鳥をモチーフにしている饅頭です。「ひよこ」に似ているという声もありますが、味は意外にも異なります。ぜひ、食べてみてください。
2022年12月2日 / 最終更新日時 : 2022年12月2日 undecided ラジオ体操関連ラジオ体操のスタンプカード(スタンプ帳)はどこでもらえる? ラジオ体操のスタンプカード(出席カード)、ならびに、スタンプ帳を手に入れる方法を述べています。夏休み限定のスタンプカードは郵便局などで、通年利用できるスタンプ帳は地域の体操会で手に入れることができます。
2022年10月31日 / 最終更新日時 : 2022年11月7日 undecided 趣味・その他【NHKラジオ】阿部渉アナ、急遽、「マイあさ」を降板!なぜ? NHKR1・ラジオ第1放送で放送されている「マイあさ!」第2部のメインキャスター、阿部渉アナウンサーが、急遽、降板しました。週刊誌報道によると、不倫だということです。番組の進行が安定していただけに、残念です。
2022年10月14日 / 最終更新日時 : 2022年10月14日 undecided 滋賀県情報【大津のおみやげ】素朴な味わいの大津絵煎餅を頂きました 大津絵があしらわれている大津絵煎餅を購入して、食べてみました。大津絵は、旧東海道大津宿の名産品となっておりました。素朴な味わいで、おいしくいただきました。大津市のおみやげとして、ぜひ、購入してみてください。
2022年9月25日 / 最終更新日時 : 2022年9月25日 undecided 滋賀県情報MLGsみんなのBIWAKO会議/COP1に参加してきました MLGsみんなのBIWAKO会議/COP1に参加してきました。MLGsの達成状況の報告が主要なテーマでした。この報告を持ちに、MLGsの目標を2030年までに達成するために、私たちは何をすべきなのか、考えていくきっかけとなりました。
2022年9月16日 / 最終更新日時 : 2022年9月16日 undecided ラジオ体操関連らじるらじるでラジオ体操の聞き逃し配信が始まりました NHKのネットラジオ「らじる★らじる」の聞き逃し配信で、ラジオ体操放送(朝の体操・昼の体操)の配信が始まりました。需要はあまりないかもしれませんが、愛好家の方は、ぜひご活用ください。
2022年8月15日 / 最終更新日時 : 2023年5月11日 undecided ラジオ体操関連1級ラジオ体操指導士の試験に合格しました!! NPO法人全国ラジオ体操連盟公認1級ラジオ体操指導士になりました。1級ラジオ体操指導士は、ラジオ体操の資格の中で最上位となります。1級ラジオ体操指導士の試験については、今後の目標などを記していきます。