「琵琶湖」を「びわ湖」と表記することがよくある。一体なぜ?

滋賀県民にとって欠くべからざる湖、琵琶湖。今日は、琵琶湖の表記についてです。たびたび、「琵琶湖」ではなく「びわ湖」という表記も見かけます。また、「びわこ」という表記も見かけます。
「琵琶湖」を「びわ湖」と記すことが多い

「琵琶湖」を「びわ湖」と表記すると、どのような印象を抱くでしょうか。私には、非常に柔らかい感じがします。おそらく、多くの方々も、私と同じ印象を抱いているのではないでしょうか。
また、「びわ湖」と表記されているのを見ると、「観光スポットとしての琵琶湖」という印象も抱いています。確かに、まっぷるやるるぶの旅行ガイドには、「滋賀・びわ湖」と記されていますし、滋賀県の観光に関するウェブサイトにも「びわ湖」という表記が散見されます。
では、なぜ、「びわ湖」という表記が各所で見受けられるのでしょうか。
「琵」と「琶」は常用漢字でない

実は、「琵」と「琶」という字は常用漢字ではありません。したがって、「琵琶」の部分を平仮名にして「びわ湖」という表記が数多く見受けられるのです。
ところで、皆さん、「琵琶湖」という字を書けますでしょうか。上の画像のように、「琶琵湖」と書いてしまっていないでしょうか。意外と、「琶琵湖」と書いてしまう人が多いと思います。そのようなことに鑑みると、「琵琶湖」という単語は一般的かもしれませんが、「琵」と「琶」それぞれの文字は一般的ではないということになりますよね。
具体例
では、それぞれの具体例を挙げてみます。
まずは、「琵琶湖」という表記からです。固い印象を抱いてしまいます。
- 琵琶湖国定公園
- 琵琶湖八景
- 琵琶湖大橋
- 琵琶湖疎水
- 琵琶湖博物館
- 琵琶湖ホテル
- JR琵琶湖線 など
次に、「びわ湖」という表記の具体例です。親近感を持てます。
- びわ湖放送
- びわ湖毎日マラソン
- びわ湖大津プリンスホテル
- びわ湖浜大津駅
- びわ湖霊園
- びわ湖バレイ
- 大津びわ湖合同庁舎 など
ニュース原稿は「琵琶湖」と表記してほしいなあ
このブログ記事を書いている最中に、NHKラジオから琵琶湖に関するニュースが入ってきました。このニュース原稿のごく一部を、NHK NEWS WEBより引用します。
7日午後1時すぎ、大津市のびわ湖で複数の人が乗ったクルーザーが転覆したと警察に連絡が入り、(後略)。
NHK NEWS WEBより引用
2020年6月7日に発生した、クルーザー転覆事故についての記事の冒頭です。大津市北小松沖で発生したとのこと(北小松は大津市内で最も北の地域ですね)。
それはさておき、上の引用文を見てわかりますが、NHKさんのニュース原稿は「びわ湖」と表記されていますよね。先述した通り、「琵」と「琶」という文字は常用漢字ではないからです。それ故、「びわ湖」と表記されているのです。
しかし、「琵琶湖」という表記は、全国多くの人が知るところだと思います。書けないという人はいらっしゃるかもしれませんが、読めないという人は少ないでしょう。また、ニュース原稿は厳密性が求められます。したがって、「びわ湖」と記して、柔らかい表現にする必要はないのではないでしょうか。
NHKさんにおきましては、ぜひとも、「びわ湖」ではなく「琵琶湖」と表記していただきたいと思います。ちなみに、他の大手新聞社は「琵琶湖」と表記しています。
「びわこ」という表記も見かける

「琵琶湖」でも「びわ湖」でもなく、「びわこ」という表記も見かけます。「湖」までも平仮名にした表記です。ふわっとした印象を抱いてしまいます。
以下、具体例を挙げます。
- びわこ学院大学
- びわこ成蹊スポーツ大学
- びわこビジターズビューロー
- びわこ地球市民の森
- MIOびわこ滋賀
- ボートレースびわこ
- ネッツトヨタびわこ など
終わりに
「琵琶湖」「びわ湖」「びわこ」。様々な表記がありますが、全て同じというわけではありません。やはり、平仮名表記になると、柔らかい印象を与えますよね。琵琶湖、いや、びわ湖を自分の目で見たことがない方は、ぜひ、滋賀県へお越しください。