滋賀県情報

滋賀県民は他府県民から滋賀作と言われることが癪です

滋賀作という人といわれる人

滋賀県民は、たびたび、他府県民(主に京都府民)から滋賀作といわれます。正直、癪に障ります。やめていただきたいと思っています。当記事では、滋賀作の語源を考えると同時に、滋賀作といわれることが滋賀県民にとっては嫌なことであるということ述べます。

滋賀作とは

滋賀県

滋賀作(しがさく)とは、滋賀の田舎者という意味です。他府県民(京阪神の方々、特に京都府民)が、滋賀県民を揶揄するというより見下すために使います。私は滋賀県民ですが、京都府民から滋賀作と言われたことがあります。

では、滋賀作の語源はいかなるものなのでしょうか。私もわかりかねましたので、インターネットで調べてみました。それによると、滋賀作は「滋賀」と「田吾作」の合成語であるということです。田吾作は、田舎者や農民を軽蔑する言葉です。

したがって、滋賀作は、他府県民が滋賀県民を田舎者だとして軽蔑するために使われる言葉です。

どのような場面で使われる(使わないで!)

クエスチョンマーク

では、滋賀作という言葉はどのような場面で使われるのでしょうか。考えます。

まず、当ブログ管理人の体験から。私は、滋賀作という言葉を大学で言われました。(私は、滋賀県の大学に通っていますが、やはり、お隣・京都府民の方々も少なくありません。このような背景からか?)とはいえ、冗談で言われた感じでしたので(当ブログ管理人が寛容だから?)、平気で聞き流しました。

上記のように、学校(特に京都の学校)で、滋賀出身の児童・生徒・学生が滋賀作と言われることが、あるのではないでしょうか。しかし、場合によっては、滋賀県民に滋賀作と言うことは、いじめにつながりかねないので注意してください。

また、学校だけでなく、職場などでも同じように使われるかもしれません。

滋賀作ではなく滋賀咲くならOK

近江大橋と河津桜
近江大橋と河津桜

”しがさく”には、同音異義語が存在します。1つは前述のとおり「滋賀作」。また1つは「滋賀咲く」です。

「滋賀咲く」はブログの名前です。いわゆる滋賀咲くブログです。アメーバブログの滋賀版と考えてよいでしょう。滋賀に関する様々な情報や個人日記などがまとまっているので、ぜひ、ご覧ください。

滋賀作といわれると滋賀県民は癪に障る

禁止

滋賀作は、滋賀県民を見下す(軽蔑する)言葉です。揶揄を超えています。

したがって、滋賀県民は他府県民から滋賀作と言われると、癪に障ります滋賀県民に滋賀作と言うのはおやめください。

そもそも、高度経済成長期(多くの人々が農村から都市へ移動した時代)以降、地縁が薄れています。今や、都市部を中心に地縁は皆無だという地域もあると思います。そんな時代に、京阪神の都市部の方々が、滋賀県民に滋賀作というのは果たして適切なのでしょうか。考えてみてください。

※冗談が通じる滋賀県民や寛容な滋賀県民に対しては、滋賀作と言っても嫌な顔はされないと思います。ただ、あまり良い気はしないということは忘れないでください。

終わりに

繰り返しになりますが、滋賀作は滋賀県民を見下すために使われる言葉です。使わないようにお願いいたします。

ところで、京都府民 VS 滋賀県民のネタとして、琵琶湖の水ゲジゲジに関することが挙げられると思います。当ブログでもこれらのネタに関する記事を収録していますので、以下の参考記事のリンクからぜひご覧ください。

  • この記事を書いた人

undecided

-滋賀県情報