滋賀県情報

近畿(関西)の滋賀県が、東海(中部)地方の佇まいを醸し出している理由

2020年6月17日

滋賀県が東海地方に感じられる理由

滋賀県は近畿地方に位置することは言うまでもありません。

滋賀県全域で関西弁が話されますし、滋賀県の1/6を占める琵琶湖は近畿地方の広い範囲における水源となっています。近畿地方への帰属意識も、強いことでしょう。

しかし、何だか、滋賀県は、東海地方・中部地方の佇まいがあることも、薄々とは感じるわけです。

確かに、「いやいや、東海か近畿か問題になるのは、お隣の三重県だろ」という声も聞こえてきそうではあります。

このような意味において、滋賀県は、東海ではなく近畿であることは前提ではありますが、東海・中部地方の要素も有しているということを、当記事で述べたいわけです。

滋賀県南部の京都や大阪に近い地域に住んでいる人にとっては、あまり馴染みがない話題かもしれませんが、南部の人も含めて、ぜひ、一緒に、考えていただければと思います。

滋賀県は近畿地方だが…

東海と滋賀県

まず、滋賀県は近畿地方であることは明らかです。これを前提として考えていきます。

ただ、滋賀県には、東海地方・中部地方の佇まいがあるのです。実際、滋賀県に住んでいても、うすうすと感じられます。

ということで、なぜ、滋賀県は、東海地方・中部地方の佇まいを醸し出しているのか、具体例を挙げて考えます。

注意

  • 東海地方と中部地方は指している範囲が異なりますが、ここではあまり深く考える必要はありません。
  • 滋賀県は明らかに近畿地方ですが、お隣の三重県は東海地方か近畿地方かたびたび問題になります。

JR東海道本線

滋賀のJR
※グーグルマップを加筆

まずは、JR東海道本線についてです。JR東海道本線は、東京と神戸を結びますが、管轄が、JR東日本・JR東海・JR西日本と分かれています。

実は、管轄がJR西日本とJR東海とに分かれる駅が滋賀県にあるのです。その駅は、米原駅です。

すなわち、滋賀県内の東海道本線の区間を見てみると、山科-米原はJR西日本米原-関ケ原はJR東海が管轄しているのです。

柏原駅

ただ、東海道本線の米原以降の駅(滋賀県区間)は、醒ヶ井・近江長岡・柏原の3つしかありません。

また、上記の区間以外の東海道本線と湖西線、北陸線、草津線はすべてJR西日本管轄です。

したがって、滋賀県の在来線においてJR東海の影響力は(ゼロではないが)微々たるものです。

実際に、私の場合は、JR東海管轄の東海道線はアウェイのように感じられ、米原駅でJR西日本の車両に乗り換えるとホームのように感じられ、「帰って来たなあ」といつも思ってしまいます。


参考記事:「滋賀に行く新快速の切り離しには要注意!?ちょっとわかりにくい滋賀のJR」(内部リンク)

ただし、東海道新幹線は、滋賀県の全区間をJR東海が管理しています。そのため、沿線では、JR東海の車両を見かけます。新幹線においては、JR東海の力が強いです。

名神高速道路・新名神高速道路

滋賀県のJR在来線において、JR東海の影響力は微々たるものでしたが、高速道路は異なります。

高速道路の管轄おいても、滋賀県にNEXCO西日本とNEXCO中日本の分かれ目があります

まず、名神高速道路です。名神高速道路のNEXCO西日本とNEXCO中日本の分岐点は、八日市インターです。

八日市インターより北の区間(八日市インターを含む)は、NEXCO中日本の管轄になります。

八日市インターより南の区間は、NEXCO西日本の管轄となります。

次に、新名神高速道路です。新名神高速道路のNEXCO西日本とNEXCO中日本の分岐点は、甲賀土山インターとなります。

甲賀土山インターより南の区間(甲賀土山インターを含まない)は、NEXCO中日本の管轄となります。

甲賀土山インターより北の区間は、NEXCO西日本の管轄です。


以上より、滋賀県の高速道路は、NEXCO中日本管轄区間も、結構、多いということがわかります。

なお、北陸自動車道は、全てNEXCO中日本の管理となります。JR北陸線は、JR西日本の本管轄ということに鑑みると、高速道路は異なっていることがわかります。

中日新聞

中日新聞滋賀版

今度は、少し視点を変えましょう。滋賀県の地方紙についてです。

実は、滋賀県には地方紙がありません。それ故、県内には、中日新聞滋賀版と京都新聞滋賀版が普及しています。

ここで注目するのは、中日新聞です。

中日新聞社は、ご存じのとおり、愛知県に本社がある会社です。したがって、中日新聞は東海地方・中部地方に広く浸透しています

しかし、実は、近畿地方では唯一、滋賀県(とりわけ、湖東・湖北地域)にも中日新聞が普及しているのです。中日新聞滋賀版があります。

滋賀県において、中日新聞は一定程度の影響力を有しています。


参考記事:「滋賀県には(新聞協会会員の)地方紙がない。その代わり…」(内部リンク)

NHK名古屋(CK)の気象情報

NHK名古屋
左のビルがNHK名古屋放送局 放送センタービル

次はNHKテレビの気象情報です。

NHK名古屋放送局(CK)における東海北陸の気象情報を確認してみると、滋賀県北部の天気も紹介されていることがわかります。彦根の予想気温も紹介されています。

滋賀県北部では、京都や大阪だけではなく、名古屋へと通勤する人もいます。東海北陸の気象情報で、滋賀県北部の天気や彦根の予想気温が紹介されることは、不思議なことではありません。

愛知万博(愛・地球博)

もりころぱーく
もりころぱーく

愛知万博(愛・地球博)における滋賀県の関係は、有名だと思います。

愛知万博において、滋賀県は中部地方(中部9県)に分類されました。それ故、実は、滋賀県も、愛知万博に関わっていて、日本ゾーンで出展をしていました。

また、愛知万博では、「滋賀県の日」も開催されていました。

なお、中部9県とは、愛知県・岐阜県・静岡県・三重県・福井県・石川県・富山県・長野県・滋賀県(中部広域出展実行委員会)です。

2025年の大阪・関西万博では、関西パビリオンに滋賀県が出展をします。愛知万博に続いて、大阪・関西万博にも関わっています。なお、三日月知事は、関西広域連合長として、博覧会協会の副会長を務めています。

小売店

小売店についてもまとめておきましょう。

マックスバリュ

滋賀県のスーパーマーケットといえば、平和堂ですが、マックスバリュというイオン系列のスーパーマーケットもいくつかあります。店舗は下記の通りです。

  • マックスバリュ大津京店
  • マックスバリュ膳所店
  • マックスバリュ大津月輪店
  • マックスバリュ駒井沢店
  • マックスバリュ八日市店
  • マックスバリュ東近江店

マックスバリュは、各地域によって、運営会社が変わってきますが、滋賀県の店舗は全て「マックスバリュ東海」が運営しています。

「マックスバリュ東海」が運営しているマックスバリュがあるのは、滋賀県だけです。

バロー

株式会社バローが運営する「バロー」というスーパーは、東海地方に多くの店舗があります。

近畿地方で、滋賀・京都・大阪に店舗があります。しかし、近畿において、京都(3店舗)や大阪(5店舗)の店舗は少数である一方で、滋賀県には16もの店舗があります。

東海地方のスーパーが、滋賀県にも進出しています。

まとめ

琵琶湖

最初に述べた通り、滋賀県が近畿地方であることは言うまでもありません。

しかし、これまで見てきた通り、滋賀県に東海地方・中部地方の要素・佇まいもあります。

これは、滋賀県(とりわけ北部)は、東海地方・中部地方とのつながりが深いことを示しています

私は、滋賀県南部の人間ですが、米原の知人と話していると、名古屋へ通勤する人が少なくないということだったり、名古屋の予備校に通う人もいたりするということを聞きました。

確かに、米原駅からは、大阪駅より名古屋駅へ行くほうが、時間(在来線で1時間強)も費用(普通乗車券、1340円)も少なくて済みます。当然、距離も名古屋の方が近いのです。

今日の内容は、滋賀県南部の方々はあまり実感がわかないと思いますが、ぜひ、知っておいていただければと思います。

  • この記事を書いた人

未だ定まらざる

滋賀県の地理・地形・土地利用などに関する動画をYouTubeで投稿しております。→チャンネル登録はこちらから

-滋賀県情報