ラジオ体操関連

ラジオ体操の効果とは-私の経験を踏まえて

2019年4月9日

桜の下でラジオ体操をしている人々

こんにちは。皆さんは、子供のころ、目をこすりながらラジオ体操に行った経験はありませんか。おそらく、その頃はラジオ体操を面倒だとしか考えていなかったでしょう。しかし、ラジオ体操を継続していると、いろいろな効果が期待できます。「あのラジオ体操でしょう」という声が聞こえてきそうですが、甘く見てはいけません。ラジオ体操は究極の体操といっても過言ではありません。私も、数年以上継続していますが、様々なメリットを享受しています。皆さんもぜひ、ラジオ体操を始めていただきたいと思います。そこで、今回は、ラジオ体操を継続することによる効果やメリットを解説します。

私のラジオ体操ライフ

~6:00 起床
みんなの体操、2代目ラジオ体操第三(←時々)をする。
6:30~6:40 ラジオ放送に合わせてラジオ体操(第一、第二、首の運動など)をする。


朝のラジオ体操は、もはや自分のルーティンになっています。
朝のラジオ体操は、自分の身体をリセットさせてくれます。気持ちの良いものです。

(注意)朝起きて、すぐにラジオ体操はしないようにしています。朝起きてすぐに体操をしても、体は動きません。起床後、30分後くらいにやるとよいと思います。

ラジオ体操の効果

ラジオ体操は「いつでも、どこでも、だれでも」できるということが大きなメリットです。それでは、以下、ラジオ体操の効果です。

手軽に全身運動ができる

人間には、約200の骨と約650個の筋肉があり、ラジオ体操第一(約3分)、ラジオ体操第二(約3分)によりほぼ全ての関節や筋肉を動かすことができます

日常生活において、関節や筋肉は半分も使っていません。やはり、何もせずに放っておくと、筋肉は衰え、関節の可動範囲が狭まります。

しかし、ラジオ体操をすることにより、骨に刺激を与えることができ、骨密度を維持することができます。また関節の可動範囲を維持するないしは増やすことも期待できます。さらに、簡単な筋肉トレーニングや体幹トレーニング、柔軟トレーニングにもなります。

ラジオ体操をしっかりやることは、初心者にとって酷なことです。おそらく、最初のうちは全身が筋肉痛になるほどだと思います。少しずつ負荷を高めていきましょう。

また、最初のうちは、ラジオ体操をしていると、体中から「ボキボキ」音がすると思います(実際私もそうでした)。日常生活で、使っていない関節や筋肉がいかに多いか実感させられます。ただ、継続しているとなくなりますので頑張りましょう。

手軽にカロリーを消費することができる(ダイエットにも)

ラジオ体操第一、第二を続けてやると、約25キロカロリーを消費できます。これは、早歩きのウォーキングを同じ時間行う際のカロリー消費量に匹敵します。想像以上のカロリーを消費していることがわかります。1日200~300キロカロリーを消費するとよいといわれていますので、手軽なラジオ体操も積極的に日常生活に取り入れていきましょう。

食習慣などにもよるかもしれませんが、継続を前提とすると、ダイエットにも効果があるかもしれません。

ラジオ体操の放送は、1日4回あります(NHKラジオ、日曜日は1回)。4回すべて行うと、100キロカロリー以上を消費できます。ラジオ放送に合わせて、行うことをおすすめします。

最後に(注意点など)

これまで、良いことしか述べてこなかったので、最後にラジオ体操をするうえで、意識すべきことや、注意点を書きます。


1. 各運動が、どの体の部位を動かしているのか、どのような効果があるのか知ったうえで行うこと
ラジオ体操はみんなの体操とともにテレビで放送されていますし、インターネットでは数多くの動画アップされています。模範演技を参考にしましょう。また、各運動の効果も確認しておきましょう。当ブログにおいても、後々、各運動の詳しい解説を掲載する予定です。


2. 呼吸を止めないこと
ラジオ体操は有酸素運動です。呼吸を止めないことは、非常に重要です。常に意識しておきましょう。


3. 無理をしないこと
無理をしてしまうと、持病や慢性痛などを更に悪化させてしまいます。また、初心者の方は、徐々に負荷を上げていきましょう。


最後に、重要なことを言います。

「継続は力なり」

です。一回きりでは、正直、意味がありません。がんばりましょう。

  • この記事を書いた人

未だ定まらざる

滋賀県の地理・地形・土地利用などに関する動画をYouTubeで投稿しております。→チャンネル登録はこちらから

-ラジオ体操関連