2020年9月6日 / 最終更新日時 : 2020年9月8日 undecided 滋賀県情報南郷からの旧参道(山道)にて、立木観音の参拝に行ってきた 弘法大師が42歳のときに開き、厄除けの寺として知られる立木観音に参拝に行ってきました。私は、石段ではなく南郷からの山道より参拝しました。40分ほど歩くことになりますが、自然を感じることができ楽しい道でした。
2020年9月5日 / 最終更新日時 : 2020年12月23日 undecided 滋賀県情報滋賀県初出店、コナズ珈琲大津店がナフコ近くにオープン! コナズ珈琲が滋賀県初出店です。大津市玉野浦のナフコツーワンスタイル滋賀大津店の敷地内にオープンします。コナズ珈琲は、丸亀製麺などを展開するトリドールホールディングスが運営し、ハワイをモチーフにしています。
2020年9月4日 / 最終更新日時 : 2020年9月20日 undecided 趣味・その他【NHKラジオ】特設の台風情報を聞く際に知っておきたいこと。 列島に台風が接近しているとき、NHKラジオでは、特設で台風情報を放送することがあります。台風など有事の際、普段NHKラジオを聞かない方がラジオを聞いている事例があると思います。特設の台風情報を聞くうえで、知っておいたほうがよいことを述べます。
2020年9月1日 / 最終更新日時 : 2020年10月25日 undecided 滋賀県情報鉄道記念物・旧逢坂山トンネル(東口)へ行ってきた 今日は、鉄道史において非常に重要な遺産を紹介します。その遺産は、大津市にある旧逢坂山隧道です。現在は東口の一部を観察することができます。旧逢坂山隧道は、日本人の技術力だけで掘られたわが国最初のトンネルなのです。
2020年8月31日 / 最終更新日時 : 2020年12月31日 undecided ラジオ体操関連オンラインラジオ体操会が「ミント!」で取り上げられました 毎日放送の「ミント!」における「News ミント!」の枠で、私が主催するオンラインラジオ体操会が取り上げられました。オンラインラジオ体操会に興味を持たれた方は、ぜひ、ご参加いただけると幸いです。
2020年8月30日 / 最終更新日時 : 2020年12月31日 undecided ラジオ体操関連私も応募します!「ラジオ体操第3」動画コンテスト! 大津市スポーツ協会主催で、ラジオ体操第3動画コンテストが開催されるようです。ラジオ体操第3といえば、1946年から1年半ほどしか放送されなかったために、幻のラジオ体操ともいわれています。チャレンジしてみませんか?
2020年8月29日 / 最終更新日時 : 2020年11月24日 undecided 滋賀県情報滋賀県庁舎は複雑だが駐車場と駐輪場の場所は知っておこう。 滋賀県庁には、駐車場や駐輪場がありますので、車でも自転車でも行くことができます。駐車場は県庁南側、駐輪場は県庁北側にあります。とりわけ、駐車場を使う際は、いくつかの注意事項を理解しておく必要があります。
2020年8月25日 / 最終更新日時 : 2020年8月26日 undecided 滋賀県情報立命館情報理工学部がOICに移転する。地域への影響は? 立命館大学情報理工学部が、2024年4月にびわこくさつキャンパスから大阪いばらきキャンパスに移転します。学部の移転は、2015年にBKC所属の経営学部がOICに移転して以来です。情報理工学部移転に伴う、草津の影響を考えます。
2020年8月24日 / 最終更新日時 : 2020年8月24日 undecided 滋賀県情報快適で便利な道路だ!大石東バイパスと瀬田川令和大橋 自転車(ママチャリ)で関津トンネルや瀬田川令和大橋を含む大石東バイパスを走ってきました。歩道もあるので安全です。大石東バイパス利用によって、大石方面と田上・南郷方面を、より快適に、便利に行き来できます。
2020年8月22日 / 最終更新日時 : 2020年8月22日 undecided 滋賀県情報関津峠をママチャリで登り、大石義民の碑を見てきた。 関津峠の頂上付近に、大石義民の碑があります。義民とは、民衆のために一身を捧げた人のことです。大石における義民はいかなる人物だったのか、当記事で述べます。なお、大石義民の碑はきれいに整備されていますので、是非、訪れてみて下さい。