2021年2月9日 / 最終更新日時 : 2021年2月10日 undecided 滋賀県情報義仲寺を訪問!木曽義仲、そして松尾芭蕉の墓所です。 滋賀県大津市の旧東海道沿いにある義仲寺に行ってきました。周辺は騒々しいのですが、義仲寺は静かな空間となっています。義仲寺は、文字通り、木曽義仲の墓所であると同時に、なんと、松尾芭蕉の墓所でもあるのです。
2021年2月6日 / 最終更新日時 : 2021年2月6日 undecided 滋賀県情報懐かしい!セブン-イレブンの「うみのこカレー」を食べてみた。 琵琶湖博物館で、「うみのこ」に関する常設展示が始まったのを記念して、セブン-イレブンは、「うみのこカレー」を販売(2021年2月14日まで)。私も食べてみました。非常にスパイシーで美味しく感じられたと同時に、懐かしい記憶が思いだされました。
2021年1月31日 / 最終更新日時 : 2021年1月31日 undecided 滋賀県情報滋賀大学と和歌山大学、なぜ争っている? 滋賀大学と和歌山大学は、たびたび、ライバル関係として取り上げられることがあります。運動部における交流戦(滋和戦、和滋戦)は、その典型例です。両大学には、いくつかの共通点があるから、ライバル関係として取りざたされているのかもしれません
2021年1月22日 / 最終更新日時 : 2021年1月22日 undecided 滋賀県情報【徒歩7分】米原駅から滋賀県立文化産業交流会館への行き方 JR在来線・新幹線、近江鉄道の米原駅から滋賀県立文化産業交流会館(文産会館)まで、徒歩7分ほどで行くことができます。ただ、細い歩行者専用道路を通るので、ルートが少しわかりにくいかもしれません。そのルートをわかりやすく説明します。
2021年1月11日 / 最終更新日時 : 2021年1月12日 undecided 滋賀県情報史跡・老牛馬養生所阯とは?栗東トレセンとは関係ない!? 草津から栗東にかけての東海道を自転車で走っていたら、史跡・老牛馬養生所阯というものを見つけました。老牛馬を殺処分している様子を見かねた人が、老牛馬養生所をつくり、老牛馬が余生を過ごせるようにしたのです。教訓を学べる、興味深い史跡です。
2020年12月19日 / 最終更新日時 : 2020年12月19日 undecided 滋賀県情報滋賀県基本構想「変わる滋賀 続く幸せ」について学んできた。 滋賀県基本構想タウンミーティングに参加し、2019年度から2030年度の滋賀県基本構想「変わる滋賀 続く幸せ」について学んでまいりました。大切なのは、行政だけでなく、県民一人ひとりが「変わる滋賀 続く幸せ」をつくっていくことです!
2020年12月18日 / 最終更新日時 : 2020年12月18日 undecided 滋賀県情報滋賀県日野町の伝統野菜、日野菜を手に入れた。漬物で頂いた! 日野菜を購入してきて、桜漬けをつくりました。大変美味でした。さて、その日野菜は、滋賀県日野町の伝統野菜です。カブの一種です。日野菜の歴史を調べてみますと、なんと、室町時代までさかのぼります。解説します。
2020年11月18日 / 最終更新日時 : 2020年12月25日 undecided 滋賀県情報草津街あかりは中止だが、学生が「おうちで街あかり」を企画 2020年の草津街あかり・華あかり・夢あかりは、新型コロナウイルス感染拡大のため中止となりました。そうした中、地元草津の大学のグループは、草津街あかりを風化させぬよう、「おうちで街あかり」といった独自企画を進めています。
2020年10月24日 / 最終更新日時 : 2020年11月12日 undecided 滋賀県情報緑あふれる草津川跡地公園de愛ひろば。よい散歩スポットです。 草津川跡地公園de愛ひろば(区画5)に行ってきました。緑あふれる素敵な公園でした。子供の遊び場としてもよいでしょう。また、店舗エリアもあり、ランチも楽しめます。天井川であった旧草津川を思い浮かべながら、散歩をするのが楽しいです。
2020年10月16日 / 最終更新日時 : 2021年2月11日 undecided 滋賀県情報なぜ滋賀県では新快速の停車駅が多いのか? 滋賀県では、琵琶湖線経由・湖西線経由ともに多くの新快速停車駅があります。一体なぜなのでしょうか。当記事では、最初に滋賀県の新快速停車駅をすべて見、次に滋賀県とかかわりのある新快速の歴史を確認し、最後に理由を考えます。