滋賀県情報

【甲賀忍者で有名】甲賀市の読み方は、「こうがし」ではなく「こうかし」!

2020年4月9日

こうがかこうかかどっち

「甲賀市」は「こうかし」か「こうがし」かどっちなんだい!

こうした疑問にお答えいたします。

滋賀県甲賀市は、滋賀県南部に位置する市です。大津市、栗東市、湖南市、竜王町、日野町、東近江市、ならびに、三重県、京都府と隣接しております。

甲賀といえば、甲賀忍者や信楽焼、緑茶(朝宮茶、土山茶)などが有名です。

「甲賀」は、「こうか」と読むこともできれば、「こうが」と読むこともできます。

果たして、どのように読むのが正解なのでしょうか?考えていきます。

甲賀市はどこにある?

まず、滋賀県甲賀市がどこにあるのか、見ていきましょう。

上の地図の通り、甲賀市は、滋賀県の南部にあります。大津市、栗東市、湖南市、竜王町、日野町、東近江市、ならびに、三重県、京都府と接しています。

また、滋賀県といえば琵琶湖をイメージしますが、甲賀市は琵琶湖に接していません(ただし、ほとんどの河川は、琵琶湖に流れ出ます)。

ポイント

甲賀市は2004年に、旧甲賀郡の水口町、甲南町、甲賀町、土山町、信楽町が合併して誕生しました。

「甲賀市」は「こうかし」と読む

甲賀市の標識

「甲賀市」は、「こうがし」ではなく「こうかし」と読みます

くれぐれも、誤りのないようにご注意ください。

では「甲賀」という地名の由来をご存知でしょうか。

実は、古代に、この地は、百済から来た豪族の鹿深氏(かふかし)が支配していました。この「鹿深」が転じて、「甲賀」になったと言われています。

「鹿深」は、現在、地名として採用されているところがあります。

例えば、「甲賀市水口町鹿深」や「甲賀市甲賀町鹿深台」などがそれです。なお、鹿深と鹿深台は近接していません。

かなりの距離があります。また、全国植樹祭が開催される、「鹿深夢の森」といった施設名にも、採用されています。

旧「甲賀町」は「こうかちょう」

甲賀駅

「甲賀市」は「こうかし」と読むことを確認いたしました。

では、旧「甲賀町」はどうでしょうか。こちらも、「こうかちょう」と読んでおりました。

甲賀市になってから、旧甲賀町に属していた大字は、「甲賀町○○」(例:甲賀町大原市場、甲賀町神)というように、大字の前に「甲賀町」がくっついてきますが、こちらも「こうかちょう」で正解です。

また、旧甲賀町の中心駅は、JR草津線の「甲賀駅」ですが、こちらも、やはり、「こうかえき」です。

なぜ「甲賀市」を「こうがし」と読み間違えるのか?

「甲賀市」は「こうかし」であり、旧「甲賀町」は「こうかちょう」であると述べてきました。

しかしながら、「甲賀市」を「こうがし」と読み間違えてしまう人は、一定数、いらっしゃいます。

滋賀県でも、「こうが」と言う人は、絶対にいます。

いったいなぜでしょうか。

旧「甲賀郡」は「こうがぐん」と言っていた

甲南駅駅名標
旧甲南町は甲賀郡に属していた

甲賀市が誕生する2004年以前、旧水口町、甲南町、甲賀町、土山町、信楽町全域は甲賀郡に属していました。

また、現在は湖南市となっていますが、旧石部町と甲西町全域、ならびに、1889年の町村制施行以前の下駒月村も甲賀郡に属していました。

下駒月は、町村制施行時に蒲生郡南比都佐村の大字となり、現在も蒲生郡日野町の地域となっています。

その「甲賀郡」、実は、「こうがぐん」と読んでいたのです。

実は、資料を見ると「甲賀郡」は「こうかぐん」というルビがふられていることが多いですが、少なくとも、地元では「こうがぐん」と言っていました。

当該地域に住んでいる人も、「甲賀郡」は「こうがぐん」だと述べていました。

したがって、「甲賀郡」(こうがぐん)の流れを受けて、「甲賀市」(こうがし)と言ってしまう人は、一定数、いらっしゃるでしょう。

甲賀/伊賀忍者の影響

甲賀といえば甲賀忍者です。また、隣接する伊賀といえば、伊賀忍者です。

「伊賀」は、当然ながら、「いが」と読みます(例:伊賀市=いがし、伊賀忍者=いがにんじゃ)。

一方で、甲賀忍者の読み方についても、「こうがにんじゃ」と読む場合が少なくありませんし、今は、こちらで定着もしていますので、誤りともいえません。

※甲賀忍者(こうかにんじゃ)でも、誤りではありません。

それ故に、甲賀/伊賀忍者の読み方から、「甲賀市」が「こうがし」と誤解されているとも考えられるでしょう。

実は甲賀市(こうがし)が誕生していたかも!?

甲賀市役所

このように、「甲賀」の読み方については、「こうか」でありながら、「こうが」とも読むことができたました。

そのため、市町村合併の際(前述)、「甲賀市」を「こうがし」と読むべきか検討されました

最終的に、甲賀町(こうかちょう)と同じ読み方を引き継ぎ、「甲賀市」を「こうかし」と読むことになったのです。

場合にによっては、もしかしたら、甲賀市(こうがし)が誕生していたのかもしれません。

終わりに

貴生川駅

残念ながら、私の周り(滋賀県民)でも、「甲賀市」を「こうがし」と発音してしまう人がいます。

「甲賀郡」などの影響もありますので、やむを得ないような気もしますが、できる限り、正しい読み方・発音を心がけるようにしましょう。

ちなみに、米原市(旧伊吹町)に「甲賀」という地域がありますが、こちらは、「こうが」と読み、濁ります。どうぞご注意を。

  • この記事を書いた人

未だ定まらざる

滋賀県の地理・地形・土地利用などに関する動画をYouTubeで投稿しております。→チャンネル登録はこちらから

-滋賀県情報