滋賀の駅訪問記、今回は、JR湖西線の志賀駅を取り上げます。滋賀駅ではなく志賀駅なので、くれぐれもご注意を。志賀駅は、びわ湖バレイの最寄り駅となっています。びわ湖バレイ利用者は、ここで下車してください(駅からびわ湖バレイへの行き方も記します)。また、駅のすぐ東側が琵琶湖が迫っています。松の浦水泳場の最寄り駅も、こちらになります。
志賀駅の基本情報
志賀駅はJR湖西線の駅です。大津市北部に位置します。普通電車が停車します。新快速や特急は通過します。
名称についての注意点ですが、滋賀駅ではなく志賀駅であります。ちなみに、大津市南部に、滋賀という地名の町があります(志賀とも記す場合があるから、本当にややこしい…)。こことは違う場所ですので、ご注意ください。
志賀駅は、2面2線の高架駅です。なお、湖西線は高速路線として有名ですから、湖西線の駅はすべてが高架駅であります。
志賀駅ではICOCAを利用することができるようになっています。切符については、乗車時は改札に入れて通過すればよいですが、下車時は集札箱に入れるようにしてください(キセルは絶対にするな!)。
周辺の地形について
ここで注目したいのが、志賀駅の中から確認できる周辺の地形についてです。
上の写真は、駅の西側を撮影したものです。割と近くに山が迫っていることがわかります。比良山系の山々です。時に、この山から、強風(比良おろし)が吹き下ろしてくることがあります。それ故、湖西線もたびたび止まることがあります(対策が進み、以前と比べると減ったが…)。
一方、上の写真は、駅の東側の様子です。駅の中から撮影しています。住宅がいくつがあるのが確認できますが、すぐ近くには琵琶湖が迫っています。志賀駅からは琵琶湖が非常に近いのです。
電車に乗っていて、志賀駅周辺の車窓は、まさに、山と琵琶湖のコントラストがきれいに見える場所なのです。
山と琵琶湖の間にあるのが志賀駅、もっというと、湖西線であるのです。
では、駅を降りて、周辺の様子を確認します。
志賀駅の西側の様子
最初に確認するのは、志賀駅の西側(山側)のほうです。まず目に入ったのが、駐車場です。駅利用者のためのものだと思われます。結構、多くの車両がとまっていました。無料で利用できるようです。
また、商工会(上の写真右側の建物)やパン屋さんがありました。タクシー乗り場やバス乗り場(後述)も西側にあります。
余談ですが、駐輪場はどこにあるの…、という疑問をお持ちの方もいらっしゃると思いますので、一応記しておきます。駐輪場は、志賀駅近くの高架下にあります。無料で利用できるようです。
びわ湖バレイ直通バスは駅西側から発車
びわ湖バレイ利用者の皆さまは、志賀駅で下車して、バスで向かうのが普通です。志賀駅からびわ湖バレイの行き方を簡単に記しておきます。
志賀駅の改札を出たら、左(西)に進みましょう(看板があるので、それに従っていただいてもOKです)。外に出ると、江若交通(こうじゃくこうつう)のバス停があります。ここから、びわ湖バレイ行きの直通バスが出ています。
びわ湖バレイ行き以外のバスは、現在、出ていませんので、間違うことはないと思います。
そのバスに乗って、15分ほどで、びわ湖バレイのロープウェイ山麓駅近くに到着します。運賃は片道で、大人330円です。スキーやスノーボードを持ち込む際は、別途、100円が必要となります。
なお、びわ湖バレイが休業の際は、こちらのバスも運休となります。
志賀駅東側の様子
今度は、志賀駅の東側を見ていきます。志賀駅の東側は、滋賀県道321号線が通っていますが、その県道は生活道路となっており、かなり狭隘となっています。
県道とは思えない狭い道路です。この道路を南に少しだけ歩いてみました。
少しだけ歩いたところに、上のような常夜灯がありました。説明板が無かったので何の常夜灯なのかわかりませんでしたが、古い地図を見ていると、この地に、「木戸舟入」と書かれていました。木戸というのは周辺の地名、舟入というのは読んで字のごとく舟が入っていたということを意味します。すなわち、この地に港があったと思われます。
さらに南に行くと、木戸湖岸緑地がありました。
逆に、志賀駅の東側に出て、北に進むと、松の浦水泳場があります。徒歩ですぐに行けますので、松の浦水泳場にお越しの方は、ご参考に。
最後に
滋賀の駅訪問記、今回は、湖西線の志賀駅を取り上げました。駅周辺にはあまり目立ったものはありませんでしたが、びわ湖バレイや松の浦水泳場の最寄り駅は、ここ、志賀駅であります。山に琵琶湖、きれいな景色を見られる駅でした。